新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

大阪府堺市を拠点に重量物の運搬・据置き・解体を行っております、丸政重量です。




本年もよろしくお願いいたします。




年末年始の休暇も昨日で終わり、今日から日常通りの生活が始まる方がほとんどかと思われます。

皆さん年末年始の休暇はどのように過ごされましたでしょうか?



ご実家に帰省されたり、旅行に行かれたり、家族との時間を過ごされたりと様々だったかと思います。

年末やお正月で普段より飲んだり食べたりする機会が多いと胃が想像以上に胃が疲れてしまいますよね…。



そんな疲れた胃にもぴったりで、江戸時代から続いている行事が「七草粥」。




早春にいち早く芽吹く春の七草の生命力にあやかって、無病息災を祈りながら家族で召し上がるというもので、本来は7日の朝に食べていただそう。



七草をまな板の上にのせて包丁で細かくする際に歌う歌は地方によって異なるんだそうですが、皆様のところはどのような歌を歌いながら七草を刻まれますでしょうか?

調べてみるとインターネットのサイトやYouTubeにも載っていて各地の特色を見ることができました。




まだ七草粥を食べていないという方は今夜の夕ご飯にでも七草粥をつくってみてはいかがでしょうか?

寒さがだんだんと強まってきておりますので体調崩されないように気を付けてくださいね。